開山420周年記念・大根炊き・二股大根

開山420周年記念・大根炊き

▼懐故館の前にて落慶記念撮影

▼二股大根行列、出発前の御法楽

▼総代・お世話人による、二股大根行列

▼開山420周年記念慶讃表白文を読み上げ法要が始まる。

▼ご本尊様に御茶を点て、召し上がって頂きました。(献茶)

▼お聖天さまにお茶をお供え

▼護摩祈祷の様子

▼ご利益を授かろうと、たくさんの方が参拝にみえました。

▼一年に一度の味わい。大根煮。おいしいよ!

▼梵字が書かれた大根はお土産にどうぞ。

▼大根食べて無病息災。

▼『文字甚句』二人の呼吸はピッタリ。

▼踊り『花吹雪』。中学3年生。

▼少年山伏隊。護身法と九字を大声で披露しました。

▼えんころ節♪ (宮城県の代表的民謡)

▼踊り『長持唄』

▼壺坂情話♪

▼『長生き音頭』 皆さんもご一緒に。

▼踊り『涙の祝い酒』

▼踊り『深川しぐれ橋』

▼〆は北島三郎の『まつり』♪

二股大根

今年の二股大根の出来は…。
いろいろな形の二股大根が沢山奉納されました。

墓地・豆畑

墓地

3月11日・4月7日の地震から約半年が過ぎました。
2度の地震で、多くの墓石が倒壊し被害を受けました。

▼震災直後の墓地。
竿石・法名碑・灯篭等がほとんど倒壊しました。

▼10月28日の墓地
これで御先祖様も安心して休めるでしょう。

豆畑

まもなく収穫の豆畑。
天高く馬肥ゆる秋。気持ちが良い秋晴れです。

▼畑一面の大豆。

▼刈り入れを待つばかりの大豆。

霊場巡拝

当山では、一年に一度東北三十六不動尊巡拝をしております。
今年は9月13日~14日に、宮城県の霊場巡りをしました。
秋晴れに恵まれた旅でした。
▼26番札所 横山不動尊 大徳寺様

▼近隣寺院様にも寄らせて頂きました。
登米市の柳津虚空蔵尊 宝性院様

▼28番札所 瑞巌寺五大堂様

▼巡拝の途中で立ち寄った蔵王の御釜

▼はい、ちーず…靄がかかっちゃいました。

▼29番札所 秋保大滝不動尊 西光寺様

▼30番札所 駒場滝不動尊 愛敬院様

施餓鬼供養・柴燈大護摩・少年山伏

▼柴燈大護摩の準備中、凄まじい雷雨が…
これがゲリラ豪雨というものでしょうか?

▼大施餓鬼法要の様子【大師堂にて】

▼小学1年生から6年生までの精鋭12人です。

▼山伏問答の始まり

▼斧先達

▼法弓先達

▼法螺先達

▼願文先達

▼燃え上がる柴燈大護摩の炎

▼今年初参加の山伏。立派に火渡り出来ました。

▼今年で4年目の山伏。堂々たるものです。

▼火渡りを終え、ほっとした表情。

▼少年山伏のOBや大人・子供大勢が火渡りに参加されました。

▼少年山伏は42回目を迎えました。
少年山伏のOB・OGが集い皆で記念撮影。

少年山伏練習

毎年、8月15日には少年山伏による柴燈大護摩修行があります。

子供達は夏休みに入ると直ぐに練習をはじめました。

般若心経・法螺貝の吹き方・
錫杖の振り方・御真言・九字の切り方等盛り沢山です。
毎日頑張っています。
▼錫丈を振りながら般若心経を唱える練習

▼初めて法螺貝に挑戦。上手だね。
初参加小学2年生です(^o^)

▼法螺貝を吹きながら行進の練習。
結構難しいんです。

睡蓮

▼今年も沸生池に睡蓮が咲き始めました。
池には住人が沢山おります。
♪かえるのうたがきこえてくるよ♪

梅の植樹

東日本大震災の復興を祈り、当山の山号
『梅光山』に因み、梅の苗木を100本記念植樹しました。

▼この花を見て一日も早い笑顔が取戻せますように

▼みんなで花見が出来るといいね。