星まつり

2月3日春節分に星祭りを厳修いたしました。
星供曼荼羅を御宝前に祀り、除災招福を祈念し、
追儺(ついな)の豆まきをおこないました。

維摩経

昨年1月から読み始めた『維摩経(ゆいまきょう)』。
今年もひきつづき読み進め、3月には通読できそうです。
4月からは、また冒頭から勉強する予定でいます。
お経の勉強を通じ、お寺や仏教に関わるさまざまな事柄のお話をしております。
毎月28日、朝9時30分から10時30分の1時間。
場所は松景院会館(テーブルイス)。講師は住職。
随時参加可能です。参加ご志納1000円。

笑顔!

12月28日は納め不動ご縁日。
ご縁を重ねご加護いただいたことに感謝。
令和2年正月にご奉仕いただく巫女さんたちの笑顔です!
たくさんのご利益がみんな平等にゆきわたりますように。

山号額

11月6日、先住忌法要を厳修いたしました。
大導師猊下より山号額「梅光山」を揮毫いただき追善としました。
本堂内入り口に掲げ、ご参詣のみなさまには、
ご縁を結んでいただいております。

秋の風景

秋彼岸が過ぎると稲刈りが始まります。
周囲は見渡すかぎりの黄金色。
早朝、寺の西側、舟形連山の眺めです。

睡蓮

毎年、夏になると寺務所前にポットを置き睡蓮(スイレン)を育てています。

御縁日、待望の開花です。

ちょうど、『維摩経』の勉強会で次の文章に出会いました。
「… 仏法は、煩悩の砂州や汚泥にいる衆生たちに芽生える …」(高橋/西野p.145)

少年山伏隊修行中

夏休みにはいり、子どもたちが集まりました。
今年は11名(小学1から6年)の少年山伏隊です。
連日暑い中、お経の勉強に励んでおります。
8月15日夕方6時から松景院境内にて
柴燈大護摩と火渡りの修行がなされます。
一般のかたも火渡り修行できます。
ぜひいっしょにご参加いただき、
子どもたちが一心に祈る力をいただいてください。

柴燈護摩修行

柴燈護摩修行
5月23日、気仙沼市本吉、
田束山(たつがねさん)不動尊宝前にて、
住職導師のもと柴燈護摩(さいとうごま)が修行されました。
約2500本の護摩木に記された、
お願いごとをお不動さまに祈念しました。
併せて震災受難の御霊に参加者みなで手をあわせました。

柴燈護摩は、この後、
8月15日夕方、松景院にて少年山伏によって、
9月7日昼前、円融寺にて修行予定です。

青春

境内には先代住職のモットーが掲げられています。
青葉深緑。
様々な思いとともに、勇気がでる言葉です。